春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【継続のチカラ】第13回三語短文発表会 ~パート3~

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ!

 

 

 

三語短文秀逸作品発表会の13回目。

 

 

こちらのパート2に続き、

 

k-acdm.jp

 

 

ここからはパート3。

 

 

 

【お題: ライフワーク、生態系、立証 】

 

彼女のライフワークは、太古からある生態系の仮説を立証することだった。

 

生態系を破壊する原因を立証することが私のライフワークだ。

 

 

 

【お題: 野蛮、潔癖、岐路 】

 

転職先は社長が野蛮な感じの人か、又は潔癖な感じの人か、どちらを選ぶか岐路に立っている。

 

野蛮な僕に耐えられなくなった潔癖な彼女は岐路に立った。

 

私は潔癖で野蛮なことは好まないが、虫嫌いの母に入ってきた蜘蛛を殺すように頼まれ、岐路に立った。

 

 

 

【お題: 開口一番、消極的、良心 】

 

消極的であまりしゃべらない良心的なBくんは、ある日の朝、教室に入ってきて開口一番大きな声で、「おはようございます。」と言ったので、みんなおどろいていた。

 

 

 

【お題: 福音、包括、模倣 】

 

ノートをとる時、教科書を模倣するのではなくページを包括することが重要だ。勉強をする上で、自分のノートは必ず福音をもたらす。

 

 

 

【お題: 凝固、分泌、伴侶 】

 

最近発見された新種の動物は、分泌液を凝固させて身を守るという面白い生態を持つ。しかし、パートナーを一生の伴侶として暮らす誠実な動物でもある。

 

傷口で血液が凝固せずに分泌し続けていたため不安に感じたが、伴侶が手際良く治療をしてくれたおかげで直ぐに治った。

 

私の伴侶は消化液の分泌が盛んだが、凝固しやすいので食事に注意している。

 

 

 

【お題: 一期一会、享受、垣間見る 】

 

「一期一会を大切にしたい」と私の旧友はいつも言うが、出会いを享受したいと主張する彼女は、いつも下心が垣間見えている。

 

他者と自然の恩恵を享受できるよう、一期一会の精神を務めたら、茶道の世界が垣間見えた。

 

 

 

 

(パート4へ続く)