春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ!
この2つのブログで書いてきたこと。
最後にこれも言っておかないといけないね。
「何をやるのか」と「どのようにやるのか」
まず、「何をやるのか」については、
自分のレベルにあったもの(問題集など)をやること。
春日部アカデミーの生徒なら、渡してある教材。
これを何度か繰り返して、解けない問題がない状態にしておく。
たまに、「みんなが良いって言ってるから」という理由で、
自分のレベルに合ってないものをやろうとする人がいるけど、
それはダメ。意味が無い。
ちょっと前に、ある大手塾と兼塾してる子が、
「あっちの塾で勧められた」と言ってその子のレベルに全く合ってない(難易度が高すぎる)問題集を進めてたことがあって、それはやめて他のにするように即刻言ったこともあるけど、
それはここだけの話。
とにかく、自分のレベルに合ったものをしっかりとこなしていくこと。
これが何よりも重要。
そして、それに取り組むときは、
問題を隅々までしっかりと読んで解くこと。
いい加減な気持ちで、答えだけを覚えようとして、作業的にやってはいけない。
一度間違えた問題をもう一度解く(つまり「解き直しをする」)時もそう。
脳みそをしっかりと使って、考えながら解き進めていく。
そうすることで、知識が頭と体に染みついて習得することができるし、
考える力も身についてくる。
毎日何をどれだけやればいいかは、人によって違うだろう。
しかし、これらのことを念頭において、
自分が「やる」と決めたことをずっとやり続けていく。
これこそが、成績が上がる勉強法の根幹だ。
ここから先は個々によって違う話になってくるので、
興味があったらぜひご連絡を!