春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【根本的な解決】ペナルティって、意味なくない?

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ!

 

 

子どもに何かをさせたい、もしくはさせたくないという時、

 

「今度これをやったら○○ね」とか、「これをやらなかったら○○ね」ということは、ないだろうか。

 

 

いわゆる、「ペナルティ」というものだ。

 

 

 

個人的には、このペナルティは、やめた方がいいと思う。

 

というか、やめるべき。

 

少なくとも、相当慎重になった方がいい。

 

 

 

ペナルティを課すと、

 

子どもの気持ちの矛先は「ペナルティを避けたい」という方向に向く。

 

 

そうすると、ふとした時に、小さな「ウソ」をつくようになる。

 

 

あくまでも可能性の話ね。

 

 

けど、子どもだってペナルティを避けたいという気持ちが強いから、

 

つい、その場しのぎで、小さなウソをつく。

 

ちょっとした罪悪感も、ちゃんと感じながらね。

 

 

 

こういうこと、大人でもあるんじゃないかな。

 

たとえば、騒ぎを起こさずその場を丸く収めたいってときに、

 

つい、真実ではないこと、本心ではないことを言ってしまう。

 

 

それだって、「ウソ」であることには変わりないよね。

 

 

そういうのに似た心理が子供の中に働くってこと。

 

 

 

でもこれって、本来の趣旨とはずいぶんかけ離れてしまってないかな。

 

 

だって、こっちとしては、

 

「子供にこうしてほしい」とか「こうしてほしくない」と思ってるだけ。

 

でも、当の本人はなかなか思い通りにしてくれない。

(ま、それが当然だろうなと思うけれど。)

 

だからそれを、「ペナルティ」という一種の罰則で縛るのは、

 

根本的な解決とは言えないと思う。

 

 

 

大事なことは、

 

子どもが、「なぜそうなのか」をちゃんと理解すること。

 

理解し納得すれば、別にペナルティなんてものは必要なくなる。

 

 

 

そっちに、つまり子供がちゃんと理解する方に、

 

力を注いでいくべきなんじゃないかな。

 

 

と、僕はそう思う。

 

 

そのために必要なことは、やっぱり「言葉を交えた会話」だよね。

 

もっとも、何度言っても分からない、直らない、なんてこともあるだろうから、

 

 

そういう時は、親の強権発動。

 

めちゃくちゃ大きなカミナリを落とす。

 

何なら、手を出してもいいと思う。

(もちろん手加減は必要。じゃないと、今度は「虐待」っていう別の問題が生じるから。)

 

 

 

ペナルティを課すことなんかより、

 

そうやって、言葉と言葉、心と心をぶつかり合わせた方が、

 

根本的な解決になるんじゃないかな、

 

と僕は思う。