春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【「理解」で終わるな】そこで安心してしまったら全てが水の泡

 

このブログで同じようなことを何度も書いてるけど、

 

とても重要なことだから、しつこく何度も伝えよう。

 

 

勉強は、「理解したらおしまい」じゃないよ。

 

 

理解できたら、その後何度も何度も反復練習を繰り返し、

 

そうやって、頭と体に馴染ませる。習得させる。

 

 

そうすることで初めて、理解したことが「自分の知識」となるんだ。

 

 

だから、そうなる前に「これで良し」って安心しては、絶対にダメ。

 

 

 

人の脳は、一度理解したくらいでは平気で忘れてしまう。

 

けれど、それに気付かずにテストに臨むと、

 

「一度理解できたのに全然できない」という状況に陥る。

 

 

そしてこれが「勉強嫌い」の大きな要因にもなる。

 

 

自分のやり方が悪いだけなのに、勝手に、

 

「やっぱり自分には勉強は無理だ」っていう心理状況を作り出す。

 

 

そうなったら元も子もないね。

 

 

だから、「理解」よりもその後の「反復練習 → 習得」というプロセスの方が、

 

よほど重要なんだ。

 

 

 

実はこれは、塾講師でも陥りやすいことでもある。

 

特に経験の短い講師はその傾向が強くなってしまいがち。

 

 

「塾講師の仕事は『教えること』だ」と勘違いをしてしまってると、

 

生徒が「理解できたこと」がゴールになってしまい、そこで安心してしまう。

 

 

でも、「理解する」のはゴールではない。スタートだ。

 

 

塾講師である以上、生徒に理解させるのは当たり前。

 

ラーメン屋がラーメンを作るくらい当たり前。

 

もちろん、そのラーメンが不味ければ話にならないので、

 

そこは絶対に手を抜いてはいけないところ。

 

 

でも、大事なのは理解させた後の、その先だ。

 

「理解」の後の「習得」にどれだけ真剣に向き合い、取り組んでいるか。

 

塾の真価はそこで決まると言ってもいい。