春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【明日から夏休み!】この夏休み、何して過ごす?

 

学校では今日が1学期の終業式。

 

学校も早く終わったんだね。今も早速中3生が勉強をしに来てる。

 

よしよし、なかなか良いことじゃないの。

 

 

 

さて、明日からいよいよ夏休みだ。

 

1年の中で一番長い長期休暇。これから1ヶ月ちょっとの間、どうやって過ごしていく?

 

 

受験生は、まあ「勉強最優先」だよね。

 

この夏休みは受験前にまとまった勉強ができる最後の機会。

 

ここを逃すと、もう無いからね。

 

しかも、夏休みなんて始まってしまえばあっという間に終わるから、

 

「さあて、そろそろ始めるか」なんて悠長なことを言ってたらもったいない。

 

今すぐ、この瞬間から始めないと、きっと後で後悔するよ。

 

そんな事を言ってる間にも、他のライバルたちは一歩ずつ努力の積み上げを進めてる。

 

 

ほら、もうこんなに差がついてる。

 

この差を埋めるのは、無理とは言わないけど相当厳しい。

 

だって、相手だってこれからもずっと同じペースで進んでいくのだから、

 

単純に考えたって、少なくとも追い付くまでは、

 

相手のペースを上回るペースで追い上げていかないといけない。

 

 

これね、想像以上に大変だよ。だから、早めに始めておいた方が、

 

結局自分にとっても楽なんだ。

 

気持ちにも余裕が生まれてくるしね。

 

そして、この「気持ちの余裕」があるかないかは、

 

本番の試験での運命を左右すると言っても過言ではない。

 

 

 

 

とまあ、ここまでは受験生を相手に書いてきたけど、

 

「非受験生」にとっても、この夏をどう過ごすかはとても重要。

 

 

 

部活に全フリ?

 

うん、それもいいよね。

 

 

 

思いっきり遊んで夏を満喫する?

 

うん、それも楽しそう。

 

 

だって、1年に1回の夏休み、色んなことして楽しみたいもんね。

 

 

 

だけど、一つだけ言っておくよ。

 

 

勉強だって、この時期にやらなくてはいけないこと、この時期にしか出来ないことがある、ということを。

 

 

 

いやいや、受験生じゃないんだから、そんなの、今やらなくたって平気じゃない?

 

その時が来たらちゃんとやるし、夏はもっと他のことを頑張りたいし。

 

 

 

って考える人も、きっといるとは思うけど、

 

それって、「今やらないといけないこと」を単に先送りしてるだけだからね。

 

そして、その時にはまたさらに別の「やらないといけないこと」がある。

 

つまり、苦労を先送りにした結果、余計に大変で面倒くさい状況に、自分で自分を追い込む。

 

まさに、自分で自分の首を絞めている状態。

 

その時に後悔したって、もう遅い。

 

 

そうやって、自分の中にある宝の原石を磨く努力を全くせずに、

 

単なる石ころのままでずっと放置してしまう。

 

やがて、いつの間にか、自分の中にそんな原石があることすら忘れてしまう。

 

そんな人生を歩んでしまってる人、意外と結構多いんじゃないかと思う。

 

 

 

ちょっと話がそれたね。元に戻そう。

 

 

人は何かに全力で取り組むときに、その裏で何かを犠牲にしなくてはいけないということが、必ずある。

 

あれもこれも何から何まで全て、常に一生懸命、なんて、人間には無理だから。

 

 

 

その中で、何を選択して何を犠牲にするか。

 

 

目先ではなく将来の人生のことまでしっかりと考えて、

 

自分にとってベストな選択をしてほしい。

 

 

そこは本当に、よ~く考えてほしい。

 

1年後や2年後、またはそのずっと先の人生の中で、後悔することの無いようにね。