ようこそ!オンライン社会サプリへ!
講師のSです🙃
本日は前回の復習ということで
類似問題を解きながら解き方や対策のおさらいをしましょう!
(5時間目の授業は、こちらから → 【オンライン社会サプリ】9時間目 - 春日部アカデミー通信)
それでは各問題ごとに見ていきます。
◯問1【記号選択】
〈解説〉
答え.ウ
実際の問題と同じように、正しい緯度経度を答えさせる問題にしてみました。
赤道と本初子午線の位置をしっかり覚えていれば確実に解けるはずです!
〈対策〉
解説でも記載している通り、赤道と本初子午線の位置をしっかり覚えておくことが重要です。
本初子午線はイギリスのロンドンを通る線、赤道はアマゾン川の河口を通る線という覚え方です。
ちなみに赤道に関しては、ある先生が考案した春日部アカデミー独自の覚え方があるのですが、、、
集団授業を受講する際にもしかしたら教わる機会があるかもしれません🙄
◯問2【空所補充】
〈解説〉
答え. A:EU B:ユーロ
ヨーロッパにおける諸国間の結びつきをピックアップしてみました。
EUはイギリスが離脱しているため、現在は27か国が加盟しています。
〈対策〉
公民でも多く出てきますが、諸国間での経済協定等はアルファベットで略されるものが多いです。
そのため、どれがどんなものなのか混ざりがちです、、
なので英語が得意な人は軽く正式名称の一部分を覚えてみるといいかもしれません。
例:ASEAN(東南アジア諸国連合) ⇒ Association of <Southeast Asian=東南アジア> Nations
NAFTA(北米自由貿易協定) ⇒ <North American=北アメリカ> Free Trade Agreement
◯問3【記号選択・記述問題】
〈解説〉
答え.記号:ウ
説明:暖流の北大西洋海流の上を通って偏西風が吹くため、 緯度のわりに気温が高い。
パリの位置を世界地図で見てみると、北海道より高緯度に位置していることがわかります。
北海道は冷帯に属している地域ですが、パリは偏西風が暖流の上を通って暖かい風を運んでくるため、高緯度のわりに比較的暖かい気候になります。
〈対策〉
気候ごとの特徴は、西岸海洋性気候や地中海性気候等を中心に、その気候の特徴を記述する問題が頻出です。
名称だけでなく特徴までしっかり覚えて対策しましょう。
また、気候とその地域の住居の特徴も併せて出題されることも多いです。
例:砂漠気候では木が育たないため、石レンガの住居が多くみられる。
熱帯では浸水防止や通気性向上のため、高床式の住居が多くみられる。
今回は以上になります。
次回は大問2の日本地理に触れていきます!
それではまた次のサプリでお会いしましょう🙃
文責:講師S