2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
もう何度も言ってること。 「高校受験はゴールではない」 今日も、私立入試が終わってこれからいよいよ公立入試に臨む中3生に話した。 でもさ、 考えてみたら、その先の高校生活がゴールなわけではないし、 大学受験だって、ゴールではない。 大学生活だっ…
これは、昨日の中1ステラのクラスでやった和文英訳の問題 現在、僕が直接指導している「ステラ」という名の英語クラスでは、 中1,中2、中3全てのクラスで、授業の最初に和文英訳を行っている。 題して「英訳ファイブ」! 毎回5題あるからね。 もちろん…
僕が子どもの頃に塾が嫌いだった一番の理由は、 受験のテクニックや問題を解くテクニック、 とにかくテクニックばかりを重視してると思ってたからだ いや、思ってただけじゃない。 実際にある塾の夏期講習に参加して、それをモロに体験したからね。 ちなみに…
実は僕は学生時代、「塾」や「予備校」というものに通っていなかった。 正確に言うと、友達のお母さんが個人の英語塾を自宅でやっていたので、 そこだけには小5から中3まで通っていたんだけど、 いわゆる「塾」には通っていなかった。 中学受験もしなかっ…
昨日、中1の一部の子たちに話したことを、 もう少し掘り下げてここに書いていきたいと思う。 どんな話をしたのかというと、 世の中、勉強だけが全てではないよ、っていうこと。 それはもう、当たり前の話で、 当たり前すぎて、へそで茶を沸かしてしまう。 …
今日、1月22日は埼玉県の私立高校の入試日。 中には明日や明後日に受ける子も何人かいるけど、 大多数の子は今日で私立の入試はおしまい。 というわけで、 お疲れ様でした! 事実上の確約をもらってるとはいえ、 中には最後まで不安が拭いきれなかった子もい…
僕が塾講師をしている理由。 大学生で初めてこの仕事を始めた時は、 当時はまだアルバイトだったけれど、 「好きな英語を何かの役に立たせられたらな」というものだった。 その気持ちはまだ根底に流れてはいるけれど、 あれからもう30年以上もこの仕事をして…
人生は失敗の繰り返し って、こう書くととてもネガティブな響きを感じてしまうけど、 実際そうだと思うんだよね。 失敗したことない人なんて、この世にはいない。 誰だって、小さな失敗から大きな失敗まで、 実にいろいろな失敗を重ねて生きている。 僕だっ…
親とか先生の話を聞くときにね、 「はい!」って素直に聞くのはとても大事なこと。 でもね、 言われたことだけをやって、それ以外は何もやらないっていうのは、 「素直」とはちょっと違うかもしれない。 話が分かりづらかったり、 何をしていいのか分からな…
僕が元々、大学生の時にこの仕事をしようと思った大きなきっかけは、 「英語の楽しさを生徒たちに伝えたい」というものだったんだ。 大学でもそういう活動をするサークルに入ってたしね。 「STP」っていって、毎年夏に日本の色んな地方に行って、 その地域の…
苦手なことを無理して頑張るより、 得意なことを徹底的に追求して高めていく方がいい。 たしかにそうだよね。 苦手なことは、たとえそれが大事なことだと頭では分かっていても、 やっぱり上手くいかなくてストレスがたまる。 最悪、自己否定感に襲われて、他…
もう四半世紀も前の話だ。 中高生だった福地少年。 自慢ではないが、学校の成績は良かった。 中学の時は学年一位も何度かとったことがある。 高校では、高1の4月の段階で数学が撃沈したので、 学年一位どころか上位とも縁遠くなってしまったが。 しかし、…
人なんてさ、みんな弱いのよ。 どんなに鋼のメンタルの持ち主だって、 弱い部分は必ずある。 「そんなもの自分には無いよ」って言ってる人がもしいたら、 それ、「ヤベー奴」だから。 だからさ、無理に強がる必要は無いって。 「弱い部分ありますけど、何か…
三語短文秀逸作品発表会の18回目。 こちらのパート2に続き、 k-acdm.jp ここからはパート2(後半)です! 【お題: 寒暖、案の定、乗り切る 】 寒暖差が今日は酷いというのに、半袖短パンの男子が居て案の定凍えていた。けれどもその男子は1日半袖短パンで…
三語短文秀逸作品発表会の18回目。 今日は朝から中3の模試。 そして、英検。 というわけで、時間の合間を縫ってこれを書いてます。 というわけで、早速に本題にGO! 皆さんもぜひ挑戦を! 【お題: 血のにじむ、明言する、人脈 】 血のにじむ努力をしていて…
今日は、朝の9時20分から中3の模試。 それと同時並行で、英検、午前の部。 模試の方は、ようやく最後の英語が、あと30分ほどで終わる。 でも、その後にまた英検。 まあ、試験を頑張るのは生徒の方だけれども、 僕は僕で、あれもやらなきゃいけないし、 …
今日授業中に、改めて中3の子たちに聞いてみたんだ。 「このブログ、読んでくれてる人~」って。 そしたら、手を上げてくれた子は、みんな、 成績を上げてきてる子だった。 というか、僕が見て明らかに学力を身につけてきてる子。 正直、まだ数字には表れて…
この記事(↓)を書いた後に、これを書く。 k-acdm.jp 内容的に関係の深いものだから、 ぜひセットで読んでほしいな。 「さあ、今日からこれを毎日頑張るぞ!」 そう強く決心したとしても、 周りにはそれを阻害する理由が、そこら中に転がっている。 今日はこ…
今日、中3生の授業の時に話したことをここにも書いておこうと思う。 一度話しただけだと聞いた方の心にも残らないからね。 彼らがこのブログを読んでくれることを願いながら。 というわけで、本題。 「これ、やっておいた方がいいと思うよ?」 「できればや…
「この人はすごいな」って思う人って、 意外とその人自身は、 「いや、自分なんて普通の人間ですから」 なんて言ったりする。 まあ、半分は謙遜もあるのかもしれないけど、 半分は本当に心の底からそう思ってるんだろうなって思う。 元々、生まれた時からす…
今日はこれが最初のブログ。 今日は12:35に最初の授業が始まり、 それから怒涛の6連続授業。 途中、ちょいちょい休み時間はあるけれど、 休めるのは生徒だけで、僕は休み時間でも休めない(笑) 休み時間には細々した雑務をこなさないといけないのだ。 いや…
基礎は大丈夫 基礎はしっかり固まってる これがどういう状態を指すのか、 意外と正しく理解できてない人が多いんだよね。 一番多いのは、 基礎レベルの問題は解けるから大丈夫 というもの。 でもね、問題が解けるから大丈夫、ではないのよ。 それは2つある…
1995年、今から30年前の今日。 そう、あの「阪神淡路大震災」が起きた日だ。 今日は朝からそのニュースでいっぱいだ。 そうか、あれからもう30年も経ったのか。 この30年間、地震大国である日本は、その後もたびたび大きな地震に見舞われている。 あの3.1…
昨夜、いや、本日未明の「秘密の会合」。 その答え合わせをしよう。 「深夜4時の秘密の会合」って、 なんかちょっとミステリアスじゃない? 闇の組織のボスとの接触 ドラマだったらそんなシーンになりそうだ笑 さて一体、あんな時間に福地は横浜まで行って…
久々に、もう何年ぶりだろう、 深夜のドライブ。 目的地は、横浜。 フフフ、これからここで秘密の会合があるのさ。 笑 でも、楽しみすぎて、待ち合わせの時間よりもかなり早く着いてしまった これから30分弱、どうやって時間をつぶそうか。 え? 何の会合か…
公立中の3年生は、 2月に学年末テストがある。 中学校最後の定期テストだね。 でもね、 こんなことを言っては学校の先生に目を付けられてしまうかもしれないけれど、 今回の定期テストだけは、できるだけ力を抜いていいからね。 それよりも、2月末の入試…
もう昨日の話になるが、 中3の子から嬉しい報告をもらった。 なんと、 早大本庄のα選抜入試の一次試験に合格しました! と。 志望理由書、一緒に一生懸命書いてきた甲斐があったね。 何度も書き直してベストな状態に仕上げることができた。 でも、それの大…
今年度3回目の英検(従来型)が近い。 春日部アカデミーは今回は1/19を試験日にしたので、もうあと3日後の話だ ところで、春日部アカデミーでは3年ほど前から、 英検の外部受験の子(塾生ではないけれど春日部アカデミーを受験会場に選んでくれた子)を対…
昨日見させていただいた授業動画の感想を、その先生に送ったんだ。 そしたら、それをそのまんま、ブログに載せていただいた! しかも! このブログと春日部アカデミーの公式HPのリンクも貼っていただいた上に、 嬉しくて涙が出るような言葉も添えられていた…
本当は今日は、春日部アカデミーの高校生コースのことについて、また色々と書こうと思ってたんだけど、 もうこんな時間だし(現在、午前1時)、 それは明日にしよう。 他にももっと書きたいことがあるんだけど、 明日はいったい、どれだけ書くことができる…